top of page

現代写真研究所
2023入江ゼミ写真展
出品作品
入江ゼミ写真展「共生」は写真を通じて、戦争の記憶を受け継ぐ活動、気候変動による生物多様性への危機、未来にわたってどんな人も共生できる社会と環境、民主主義の根幹とも言える表現の自由を…との思いを重ねてきました。今、私たちが取り組んできたテーマとは反対の事態が進行していることを、とても残念に思います。
新型コロナ禍で2年間ゼミ展を開催することが出来ない事態もありました。撮影活動はそうした中でも、近隣の街・都市・家族また自然の中に足を運び、各自のテーマに沿って取り組んで、幸い昨年は写真展の開催に至りました。今回も制約された中での撮影を強いられましたが、発表する場がもてることになり、喜びを感じているところです。
今後ともよろしくお願いいたします。
写真をクリックして拡大してご覧ください。
(スマホで拡大写真をご覧になる場合は、スワイプで次の写真を見られます)

個々の作品は撮影者の著作物です。
許可のない複製・転用を禁止します。
©2023iriezemi.All Rights Reserved
『森の気』 特別出展 入江 進
「屋久島では、月に35日雨が降る」と言われるぐらい降水量が多い。この時の滞在は5日だったが、みごとに毎日雨に見舞われた。レンズにも雨は降り注ぎ、最後にはカメラの挙動がおかしくなったが、神秘的なガジュマルの姿をとらえることができた。
撮影地 鹿児島県 屋久島
『春の大鹿村の廃屋改修』 吉川 隆
両親が亡くなって18年。住んでいた田舎の家は無人となり、廃屋寸前となっている。この後何年この家で暮らせるのかわからないが、寝て起きて暮らせる様に家の改修に向かった。しばらくしたら、きなくさい浮世を離れて、のどかな田舎で暮らしたいものだ。
撮影地 長野 県大鹿村




